iHerb

【iHerb】おすすめ食品まとめ

健康志向派の間で人気のiHerb

愛用歴3年の私が、実際に使ってよかったものをご紹介したいと思います。

iHerbって?

iHerb

1996年創業のアメリカの通販サイト。

オーガニック・自然派製品を取り扱っていて、食品からコスメや日用品まで、さまざまなものが揃っています。

日本からの購入は「個人輸入」という形になるんですが、難しくはありません。

Amazonや楽天のように簡単に利用できます

注意する点としては、とりあえずこちら。

1度の買い物で、15,500円以上超えないようにすること

超えてしまうと関税や手数料がかかります。

なので欲しいものがたくさんあるときは、回数を分けるなどして利用してください

ただし、同じ日に何度も注文してしまうと税関でまとめられてしまう可能性があるので、配送状況を見ながら注文するのをおすすめします。

大体40ドル以上で送料無料、セールやクーポンも頻繁

iHerb

送料無料の値段は時期によって変わることもありますが、大体は40ドル(4,000円ちょっと)で無料になります。

海外から購入するのに、4,000円ちょっとで送料が無料になるなんて、気軽に利用しやすいですよね。

配送期間は、4日から長くて1週間ぐらい(大きなセールや年末など、時期によって異なる)

最近は大体5日ぐらいで届くことが多いです。

サイトもアプリも日本語対応OK

マイナーな商品?は英語のままのものもありますが、人気商品は日本人の口コミも多いので、参考になります。

日本で買うよりお得に買えるものが多いので、ハマると沼です(笑)

私の紹介コードも載せておきます。

5%オフになるので、良ければ使ってください。

AQS1519

iherbの紹介コード入力欄

紹介コードを入力して「利用する」を押すだけで、5%オフになります。

【iHerb】おすすめ食品

「Now Foods」オーガニック・キノア・スパゲッティ,227g

ナウフーズのキヌアパスタ

成分その他
有機米、有機キノア、有機アマランス

引用:iHerb

595円(10/21現在)

グルテンフリーのパスタですが、食べてみると普通の麺みたいで違和感なくおいしかったです。

モチっとしたソフト麺って感じ。

ナウフーズのキノアスパゲッテイを使ったトマトクリームパスタ

(ちょっと写真がアレですが、これめっちゃおいしかったです!!)

粉っぽさもなく食べやすかったです。

iHerbの口コミ数も多く、評価が高いのも納得。

グルテンフリーなので食べたあと眠くならないし、おなかも重たくならないのが嬉しい。

よければこちらも参考にしてみてください。

【グルテンフリー・無添加】「ナウフーズ」 オーガニック・キノアパスタレビュー【iHerb】

「Drogheria & Alimentari」オーガニック4ペッパーコーンミル35g

Drogheria & Alimentariのオーガニック4ペッパーコーンミル

成分その他

オーガニックブラックペッパーの実、 オーガニックホワイトペッパーの実、 オーガニックグリーンペッパーの実、 オーガニックピンクペッパーの実(サンショウモドキ)

引用:iHerb

336円(8/27現在)

「コショウに違いなんてあるのかな?」

と思いながら買ってみたんですが、びっくりしました。

めちゃめちゃ香りがいい!

これを使うだけで料理がワンランクアップします。

1度使ったら、ほかのを使う気になれないぐらいハマりました(笑)

ミルなので毎回挽くんですが

「硬くて挽けない」
「回しづらい」

なんてこともなく快適に使えるところも◯。

まあまあ使ってますが、なかなか無くならないのでコスパもいいと思います。

オーガニックな上に、見た目もかわいくてお手頃価格なのでおすすめです。

「Simply Organic」 万能シーゾニング 59g

Simply Organicの万能シーゾニング

成分その他
オーガニックタマネギ、 オーガニックブラックペッパー、 オーガニックガーリック、 オーガニックパセリ、 オーガニックセロリ種子、 オーガニックトマトパウダー(オーガニックトマト、 オーガニックグアーガム)、 オーガニックバジル、 オーガニックタイム、 オーガニックオレガノ、 オーガニックセージ、 オーガニックコリアンダー(種子)。

引用:iHerb

568円(8/27現在)

こちらも一振りするだけで、料理がワンランクアップする万能スパイス

お肉やお魚はもちろん、サラダやパスタ、洋風の煮込み料理など、何にでも使えます

塩が入っていないのもおすすめポイント

なににかけても美味しくなるので、買った当初はいろんなものにかけてました(笑)

一番最初に紹介したパスタにかかってるのも、このスパイスです。

おいしい上に見た目もおしゃれで、なんと言ってもコスパがいいのでおすすめ

こちらも結構使ってますが、なかなか無くなりません(笑)

これ1本あればなんにでも使えて本格的な味になるので、買って損はありません。

オムライスに使ってます↓

【あり!】「お米のかわりに食べる カリフラワー」イオン【低糖質・無添加】

「Celtic Sea Salt」 極細挽き、バイタルミネラルブレンド シェイカージャー、227g

引用:iHerb

手作業で収穫し、太陽と風で乾燥させた極細挽きのCeltic Sea Salt(ケルティックシーソルト)です。伝統とイノベーションを兼ね備えた方法で、海のミネラルの重要なバランスを維持しています。微粒挽きのCeltic Sea Salt(ケルティックシーソルト)に固結防止剤は含まれていません。Celtic Sea Salt(ケルティックシーソルト)は、専門家やシェフにも推奨されているブランドです。

一般的な食卓塩とは異なり、カリウムやマグネシウムなどの重要な栄養素も含まれています。

引用:iHerb

912円(8/27現在)

「塩に違いなんてあるのかな?」

と思ってたんですが、これを使ってほかの塩を使うと、その差は歴然。

普通の塩とは違って尖ったような塩辛さがなく、まろやかな味わいを楽しめます。

1度間違ってかけすぎたことがあるんですが、しょっぱくなくて驚きました。

ゆで卵につけて食べると塩のおいしさがよくわかるので、お気に入りです。

粒はちょっと粗めです。

「Peanut Butter & Co.」昔馴染みのクランチーで100%天然クランチーピーナッツバター、454 g

Peanut Butter & Coの昔馴染みのクランチーで100%天然クランチーピーナッツバター

成分その他
ピーナッツ、塩。

引用:iHerb

657円(8/27現在)

ちょっとした塩気と、ほのかな甘さがクセになるピーナッツバターです。

クランチタイプなのでピーナッツの食感が良くてお気に入り。

シンプルな材料でここまでおいしいのは嬉しい

私はトーストに塗ったり、マヨネーズと混ぜて鶏ムネ肉や野菜を食べることが多かったです(今は食べ過ぎて自粛中)。

届いたときはめちゃめちゃ分離してることが多いけど、混ぜれば問題なし。

日本だとピーナッツバターは高いので、この量でこのお値段なのは嬉しい限り。

 「Edward & Sons」 Let’s Do Organic, 100% Organic Unsweetened Coconut Flakes, 200 g

エドワード&サンズの Let's Do Organic, 100% Organic Unsweetened Coconut Flakes, 200 g

成分その他
有機ココナッツ(スライス&脱水)。

有機ココナッツはグルテンフリー食品です。

注:この製品には亜硫酸塩が含まれていないため、色が変わることがあります。

引用:iHerb

337円(8/27現在)

そのまま食べたりヨーグルトのトッピングにして食べたり。

ほのかな甘みとシャキシャキとした歯ごたえが楽しめます

私のおすすめの食べ方はキャラメリゼ!

キャラメリゼの作り方
  1. フライパンにココナッツフレークを入れる(食べたいだけ)
  2. ラカント(もしくは砂糖)を入れる※ココナッツフレークにまんべんなくいきわたる量
  3. 火をつけて、ラカントが溶けココナッツが茶色く色づけばOK
  4. お皿に平らに伸ばして塩をパラパラ(かけすぎ注意)
  5. 冷めれば出来上がり

パリパリでめちゃめちゃおいしくて、一時期毎日のように食べてました(笑)

脂質が高いので気になる方は注意です(笑)

量もたっぷり入ってる上に、お安いのでおすすめです。

「Mount Hagen」 オーガニックフェアトレードコーヒー、インスタント、カフェイン抜き、100 g

Mount Hagenの オーガニックフェアトレードコーヒー、インスタント、カフェイン抜き

商品説明
・フリーズドライ
・Fairtrade®(フェアトレード)
・USDA(米国農務省)認定オーガニック
・IMO-Ecocert(エコサート)ドイツによるオーガニック認証済み
・EU域外で農業原料を生産
フェアトレード認定カカオをフェアトレード生産者から調達。

100%フェアトレードとは、開発途上国の生産者に対して、より公正な取引条件と機会を提供し、持続可能な未来に向けて、生産者のビジネスとコミュニティに投資をすることです。

引用:iHerb

1,074円(8/27現在)

iHerbにあるノンカフェインのコーヒーは一通り試してみましたが、これが一番普通のコーヒーに近かったです

私的にはカフェイン入りの普通のコーヒーと違和感なし

他のものは酸味が強いか、薄くパンチのないものが多いので、ノンカフェインを初めて飲む人には特に飲みやすいと思います。

そう言いつつ、売り切れで買えないことが多いので、私はこちらをリピ中(笑)

「Nescafé, Clasico」ピュア・インスタント・デカフェ・コーヒー、デカフェ、ダークロースト、200 g

1,122円(8/27現在)

酸味があってなかなかクセのある味ですが、慣れれば大丈夫です(笑)

牛乳や豆乳を入れると飲みやすくなります。

クセがあっても大丈夫!という方にはこちらでもいいかも。

大っきい容器にたっぷり入ってるので(マウントハーゲンの2倍)、コスパよしです。

まとめ

iHerb購入品

どれも人気のものなので、売り切れてることも多々あります。

すぐに補充されることもありますが、モノによってはなかなか入ってこないこともあるので、見つけたときに買うのがおすすめ。

気になる方は良ければ見てみてください。

iHerb